大抵の場合、夢が叶わないのは能力が足りてないのではない。量が足りてない。
量が足りなくなるのは集中力が持続しなかったり、だらだら寝て過ごして机に向かわなかったりするからだ。
俺はこれまで10年間以上、目的があったのに、行動に移さなかった。
ひどい自己嫌悪になって何度も死にたくなった。
勉強や仕事に打ち込むには技術が必要だったのだ。
もちろん勉強や仕事を行なっている最中にも、その奥にある真実を会得するための技術があるが、ただ向かい続けるだけの為の技術というものがある。
とりあえずただ4時間や5時間、机に向かってさえいれば何でも叶うもんだと思う。
みんなずっと机に向かったり、決めた時間に決めたことを続けられないから目的を果たせないのだと思う。
そして俺は最高の習慣術というものを確立してみた。いろんな本を読んだりブログを参考にしてみたり。使えそうな選りすぐりを集めてみた。そして数ヶ月実験してみて、自分に残ったものを紹介する。
これさえ徹底して行えば、もう悩むことはなくなる。
仕事を辞めて半年間、何も書けない日々が続いて、書きたい書きたいと思いながらもずっとベッドに横たわる生活が続いてしまった。絶対にこんなことは繰り返してはならない。解決方法は必ずあるのだ。
●基本は自宅で勉強しないこと●
人がいるところの方が集中できる。自宅だと一旦休憩したらどこまでも休憩してしまう。個人的には図書館よりカフェの方がいいと思う。お金はかかってしまうがコーヒーを飲めるし。図書館の息苦しくなる良切羽詰まった雰囲気はない。
人の目があるというのはそれだけで集中できる。カフェに行ったら3時間は絶対に帰らないという決心で行くといい。コーヒーによるカフェインの効果が脳を活性化させてくれる。ドトールが安くてオススメだ。コーヒーはホットよりアイスの方がいい。アイスの方がカフェインが効く。量も多くてお得だ。ファミレスでドリンクバーでもいい。ガストはモーニングが安くて299円だが(ドリンクバー付き)、机が低いからあまり良くない。
●キッチンタイマーを使うということ●
これは俺も馬鹿にしていたが、キッチンタイマーほど有効な道具はない。
25分にセットして5分休むということを繰り返す。有名なポモドーロ方法というやつだ。
人間の集中力は持って30分くらいなので、2時間やろうとか3時間やろうとか、そんな時間単位で区切ってやらない方がいい。「30分やろう」という気持ちでやった方がいい。その方が気軽に始められる。30分だけやるぞという気持ちを持って、実際30分だけやればいいのだ。
真面目な人間ほどそうやって2時間3時間単位で頑張ろうとしてしまう。それで始めるのが億劫になるのだ。
キッチンタイマーを用意せず25分やろうと思ってもついつい時間をオーバーしてしまったり、集中力に欠けてしまうことがある。ちゃんと25分セットして。一刻一刻時間が迫っているのを視覚することが大事だ。数字が下がっていくことによる時限爆弾のような緊張感が自分に走るようになる。
25分でタイマーが鳴ったら今度は5分セットしてしっかり休む。
休憩中ははスマホをいじったり遊んだりしてはならない。
次の25分に向かってしっかり準備をする。
休憩とは、次に向かうための準備期間で、何をしてもいい時間ではない。
スマホをいじったりしていると余計疲れが溜まってしまう。
休憩中は頭皮をマッサージするといい。
ハゲ予防にもいいし脳に刺激が入ってより集中できるようになる。
頭がほぐれるとそれだけで気持ちがいい。立ってトイレに行くのもいい。少し立つのもいい。
ほとんどの人が髪が薄かったりハゲたりしているのは、頭皮をマッサージしないからだ。最近は女も薄い人が多い。
肩や足をマッサージしする人はいるけど、頭皮をマッサージする人はほとんどいない。
頭皮の皮をよく伸ばして、ぐっと指の腹だ押してあげたりするといい。
基本的にみんな血流が悪くなって禿げてしまう。どんなハゲでもしっかり頭皮をマッサージして血流を良くしてあげればそれだけでとても良くなる。試してみたが育毛剤でよっぽど効果があった。俺もハゲかけていたが、1週間ほどで髪のコシが強くなった。
●音声入力●
これははブロガーようだが、基本的にはブログは音声入力にした方がいい。
ピンマイクを使ってぼそぼそ話すようにすれば声は漏れない。カフェでもどこでも周りに気づかれないので平気だ。
Androidデバイスを用意した方がいい。iPhoneよりAndroidの音声入力の方がずっと優れている。
Androidならエディボイスという素晴らしいアプリを使えるようになる。
エディボイスなら読点だったり改行が自動的に挿入されるし、Google音声入力を基盤としているので現在最高の音識能力を有している。
音声入力は基本的に修正せずにしゃべりまくる。そして終わった後にキーボードで整頓させてあげる。今もカフェで音声入力をして書いているが。5分もたたないうちに1000文字になってしまった。ほとんど間違いもない。ブロガーは必ず音声入力を使うべきだ。小説家も絶対に使うべきであろう。
ここまではいいだろうがカフェに行く場合はキッチンタイマーを使って25分単位5分休憩単位で勉強だろうがブログだろうが小説なろうが全部それは同じだ。
そして休憩時間中は頭皮のマッサージをする。
そして少なくとも2時間はそれを毎日行う。
決まった時間に決まった場所で決まった席に座って2時間必ず頑張る。
キッチンタイマーさえセットしてしまえば必ず何もせずにはいられなくなる。
キッチンタイマーといえども、時間が目の前で減っていくのを見ると絶対に何もせずにはいられなくなってしまう。
●自宅用●
カフェに行くのがめんどくさかったりお金が足りなかったりする人もいると思う。
自宅でしか環境の都合で作業できない人もいるだろう。
自宅の場合もカフェとそれほど変わらない。
キッチンタイマーで25分単位でしっかりポモドーロ戦略を取っていく。
25分、5分の休憩で進めていく。
やはり人間は明確に時間が限られていないとやる気が出ないものなのだ。
たとえそれが好きなことだとか自分がやりたいことといっても時間で決められたことでしか頑張れない。だからキッチンタイマーを用意する。そして25分以上はやらない。
ポモドーロ方法に対して語ると長くなってしまうのでこれは各自、ポモドーロで調べてくれればいい。
自宅であればスタンディングデスクをお勧めする。
基本的に立った方がかなり集中できるし。眠くはならない。
だが、ただ立っていると足の裏が痛くなってくるし、足に疲労物質が溜まってしまう。
血流の滞りも悪くなってしまう。
メンタリストダイゴだったり、効率マニアは、ここでステッパーを使うという方法を編み出したが、ステッパーもあまり良くない。
ステッパーは何も使わずに立っているよりかはいい。かえって足が痛くならないし、ちょこちょこ動いているので気分転換になって普通に立っているよりよっぽど気持ちがいい。
ステッパーを使った方が難易度が高くなると思うが、それは大きな間違いだ。ステッパーの方が楽なのだ。
●スタンディングデスク+バランスボード●
もっとラクで気持ちのいいものはバランスボードだ。
バランスボードに乗って執筆したり勉強したり読書していると、いい具合に足に刺激が入って気持ちがいい。バランス調整してインナーマッスルや、下肢全体、大腿四頭筋に満遍なく負荷がかかる。
何も使わないで立っているよりずっと集中してずっと気持ちよくなってられる。ステッパーと違って昇降運動もないので立ち位置もあまり変わらない。
そこで先ほどのポモドーロと組み合わせて。25分ずっとバランスボードの上で作業して5分間休憩する。
休憩中に座っているのもいいだろう。
頭皮のマッサージももちろんいい。頭皮のマッサージと言うと難しいような気もするが自己流でも構わないただ頭皮を気持ちよく自分でマッサージしてあげればいい。頭皮のマッサージの仕方を検索して調べてそれを真似てみるのもいいだろう。
スマホはいじってはいけない。スマホをいじっても疲れは取れないし。5分間の休憩以内にスマホをいじって終わらせることは不可能な場合が多い。
●空腹+アイスコーヒー●
コーヒーをよく飲むといい。空腹な状態にしておいてコーヒーをよく飲むと。空腹の時の方が薬がよく効くようにコーヒーのカフェインがよく効く。
バルザックとヴォルテールは有名な多作作家だが、二人とも狂ったほどコーヒーを飲んで仕事に打ち込んだ。
世界でもトップレベルの生産量を誇る人間は、コーヒーをガブ飲みしている人が多い。
確かにコーヒーを飲んだ後はやる気が上がる。眠くならないし脳が活性化したような気分になる。だから基本的にはカフェに行くんだったらファミレスに行ってドリンクバーでコーヒーをたくさん飲むといいと思う。ホットコーヒーでアイスコーヒーの方がよく効くらしい。
これはバルザックが言っていた。
空腹状態で飲むことだ。ご飯を食べた後だと集中力が消化に奪われて低下するので。
ご飯を食べるのは全ての作業が終わった後にした方がいい。
●まとめ●
まとめると以下の通りになる。
カフェに行く。ファミレスでもいい。
空腹でコーヒーを飲む。アイスコーヒーをがぶ飲みする。
キッチンタイマーを25分にセットする。
自宅だったらスタンディングデスクにバランスボード。
頭皮をマッサージする。
あとちなみに音楽に関しては好きな音楽でも別にいいと思う。
ジムで流れてるような激しい音楽を聴いてみたり。ただ雨の音だったり川の流れる音だったり、カフェで流れる音を聴くこともある。
専門家がいうには、自然の音が一番いいらしい。川とか、雨とか。鈴虫の鳴き声だったり。
基本的に俺も多くの場合これを採用している。
あと、言い忘れたが基本的に勉強や仕事は朝にやった方がいい。
もう一ついい忘れたが、眠気をなくしたくなったり、脳を活性化させて集中状態に強制的にさせたいときは、「息どめ」をするといい。限界まで息を止めて、吸うと、脳に一気に酸素が行き渡りぐーんと活性化する。
朝起きれないときも、息を限界まで止めて見るといい。
これらは巷で溢れている効率のテクニックで、最も効果があるものを寄せ集めたものだ。
これで試してみて集中できなかったらやばいかもしれない。
本当に俺はよく調べまくって実践して、効果が出たのでこれ以上のものはないと信じている。これらによって俺は毎日ダラダラして生産性が全くない生活を過ごしていたが、なんとか回復できるようになった。
とにかく「毎日決まった時間に決まった場所で決まったことをする」だけということだ。
自分の意思の力でなんとかしようとは絶対に思わないこと。そんなことをするくらいだったら、机の前で何もせずただぼーっとしている方がいい。机の前に座ったままスマホをいじらず、ただボーッとする。それだけでいい。ただ座っているだけでいい。
意識よりも習慣の方がずっとずっとずっと効果があるということをよく覚えなければならない。ずっと座っているだけでもいいし、そのまま何もしないで1日が終わったとしても大いに結構なことだが、それだと困るというならキッチンタイマーをセットすればいい。キッチンタイマーは馬鹿にしてたけど、タイマーを押すと嫌でもやらずにはいられなくなる。
「スタンディングデスク+バランスボード」「コーヒー」「息どめ」「頭皮マッサージ」はそれらを支える補助的なテクニックだ。
とにかく決まった時間に決まった場所に居続けることだけしていればいい。