スタンディングデスクを導入して2ヶ月ぐらい経った。
いつも習慣や環境に心を砕いていて、さまざまな方法を試しているが、スタンディングデスクはかなりオススメだ。こういった新しい試みは大体続かないが、スタンディングデスクは続いている。
皆さんもスタンディングデスクを導入しようか悩んでいるだろう。
とてもいいので是非使ったらいい。
俺はスタンディングデスクというより、机の上にダンボールを置いて使っているだけだが別にこんなもんでも構わない。100円で用意できてしまうので、まずダンボールから始めたらいい。
基本的に立っている方が集中できる、ということは確かにある。確かに立っている方が集中はできるのだが、どうしても足の裏が痛くなってきてしまう。また、2時間ぐらい立っていると、頭がクラクラしてくる。こういうときは座った方がいいだろう。
足の痛みはなんとかする方法がある。それはバランスボードだ。
初めはステッパーを使っていた。
メンタリストDaiGoがステッパーを踏みながらスタンディングデスクを使用していると言っていたので試してみたが、それがとても良かった。
ステッパー踏みながらキーボード叩くってなんだよ、イカれすぎだろと思っていたが、これがほとんど疲れない。疲れないし、足が痛くない。ただ立っているより足が暇しなくていい。
ずっとその場で何もせず立っている方が疲れるのだ。かえって疲労物質が足に溜まっていき血行不良を起こすのだろう。
人間は止まっているように作られていなくて、動き続けてなんぼという構造になっている。
「ステッパーを使って歩きながらタイピングをすると疲れるだろう」と、上級者用だと皆さんは思うに違いない、まずは立つところから始めようと思うかもしれない。
でもそれは大きな間違いで、ステッパーの方がよっぽど疲れないのだ。
しばらくステッパーを使っていたのだが、元々の土台が高い上に、昇降運動によって自分の高さが上がったり下がったりして落差が激しい。そしてキコキコうるさい。油圧ポンプ式なのでポンプが熱が高まってくる。値段も高いし、消耗品なのだ。連続使用時間は20分ぐらいでそれ以上ずっとこぎ続けているとかなり熱くなってきてしまう。
どうも何か腑に落ちないなと思って、他に何か代用できないかと考えた。そこでバランスボードに辿り着いた。
バランスディスクよりバランスボードの方がいい。
乗り始めがバランスボードの方が楽で、乗った後はバランスボードの方が難しい。バランスが崩れても床にボードが固定されるので転ぶ心配もない。足の幅も広く取れる。乗っていて楽しい。踵方面に転がして前傾すれば、ふくらはぎのストレッチもできてしまう。別にバランスをとったり揺れてなくとも、固定させることもできる。
ゆらゆらいろんな方向に揺れてバランスを取ろうとするので、ステッパーのいいように。
一方向の運動だけではなくて。いろんな方向で運動できる。大腿四頭筋やハムストリングなど、外側広筋や内側広筋、下肢全体の筋肉も鍛えられる。体幹やインナーマッスルもバッチリだ。
刺激の良さもステッパーとは比べ物にならない。軽いし置き場所も困らないし、安い。
基本的に読書するときもバランスボードにずっと乗っている。たまに片足立ちしたり、色んなポーズをして飽きないでやっていられる。いつも2時間ぐらいずっと立っている。
ながらタイピングするのは難しいと思うかもしれないが、全く難しくはない。机に手を添えていれば、ほとんど捕まっているような状態と変わらないのでバランス取るのは簡単すぎるくらいだ。ゆらゆらしていれば足の裏も痛くならない。それでいてステッパーのように激しい昇降運動はないのでそんなに自分の立ち位置自体は変わらない。
いつもバランスとっていなくても左右上下に倒してストレッチ運動することもできる。
片足立ちしたりしても楽しめる。本当に足が退屈しなくていいのだ。
むしろバランスボードがない状態でスタンディングデスクを使うのはきついと思う。
色んな企業がスタンディングデスクを導入しているようだが、バランスボードまでは導入していないだろう。
この辺りは運動の専門家である理学療法士であり、いつも直感を重視したバットの素振りやテニスやボクシングを通じて身体の声に耳を澄ましてばかりいる俺でないと、発見できなかったかもしれない。
頭でっかちの経営陣はスタンディングデスクの深奥が見えていないのだ。スタンディングデスクを導入すれば捗るというデータを見て、実際使ってみて、これはいい! という感じで導入したんだろう。数字と小さな直感しか働いていない。
開始2ヶ月で俺は気づいてしまったのだが、なかなかここに気づかないでただ突っ立っているだけの人が多い。メンタリストDaiGoもせいぜいステッパーどまりだ。
ステッパーよりも絶対にバランスボードの方が上だ。効率の鬼であるDaigo氏に一つだけ勝つことができて嬉しく思う。
スタンディングデスクを使う時は必ずバランスボードを使う。これはセットだと考えた方がいい。
スタンディングデスクとは関係ないが、座ってノートパソコンやキーボードを使うときも、キーボードスタンドや下にガムテープくらいの物を挟むなどして、傾斜をさせるのもセットだと思った方がいい。
バランスボードの上に乗っていても1時間か2時間は平気でずっと立っていられる。筋トレをするよりもインナーマッスルや大腿四頭筋がまんべんなく鍛えるれるので本当にこれ以上の筋トレはないと思う。タイピングにも効果的だが、読書は本当にびっくりするほど捗る。難しい本を読んでいて眠くならない。
特にサルコペニアなど老化しつつある人は、テレビ見るときはバランスボードにずっと乗っているのがいいだろう。大丈夫。絶対に転ばない。1日1時間は乗った方がいい。すぐに元気になるだろう。
バランスボードほど最強の器具はない。