-
-
あー、めんどくせえー。クズどもに訴えられるかもしんねー、
続きを見る
大三郎
確かに、ある一つの作品に、第三者が画策して手を加えることで、より面白くなることはあるでしょう。要は、面白ければ良いというのはその通りかもしれません。
しかし、そもそも、そうしてつくられた作品を芸術といえるでしょうか?芸術というより、ジャーナリズム的な感じがします。
本当の芸術というのは、それに触れた誰一人として、傷ついたり不満に思ったりしないものです。それは、周囲に気遣って真実を指摘するなということではありません。
真実なりそれに付随した言葉を語りつくして、これ以上もう何も言葉が出ないというところまでいった、さらにそこから無理やり絞り出した言葉からこそが、本当の芸術のはじまりなのではないか?と思います。
だから芸術の言葉から意味を汲み取ることはできません。芸術は、意味も真実も超えたところでつくられるものだからです。芸術は、頭ではなく、体で鑑賞するものです。あれこれ理屈で説明できる作品は、小説であろうと音楽であろうと絵画であろうと、芸術ではありません。
本当の芸術に触れると、人は言葉を失います。何の感想もいえません。ただ戦慄するだけです。小川さんのコメントにあなたが何も返せなかったようにです。そのつくり手にしか成しえない未知のロジックに、人は驚愕します。
いろいろ偉そうにいってしまいましたが、しまるこさんならこんなことぜんぶわかっているでしょう。実際あなたは、「この性格の悪い文章の先に次の境地が待ち受けていると思っていると」と、自らそうおっしゃっているのですから。
あるいは、第三者への過剰なまでの親切心?が、あなたの行為をつい過激にしてしまっているだけかもしれませんが……。
読み違いや誤解があれば、遠慮なくご指摘ください……(苦笑)
ともあれ、しまるこさんのエネルギーにはいつもながら感服します。が、ご自身のためにも、エネルギーのはけ口先を見直しても良いかもしれません。いや、やっぱり気が済むまで戦ったほうがいいかもしれません。とにかくこれからもそのままで生きてください。というのは無責任かもしれませんが、僕は常にあなたの味方です。
あ、僕の文章で良かったら、いつでも遠慮なくクソみそにして構わないので(笑)
しまるこ
おはようございます。文章とエネルギーの関係性と言いますか、どうやったら文章に体重が乗るか感じるようになってきたのは最近です。この辺りをもっと自在に操れたら、次のステップに行けるのかなぁと自分としては思っています。
今同時に10個くらいの記事を作成していまして、どれも半分以上は出来上がってるんですけど、いいボケが思いつかないので、投稿までもう少しかかりそうです。出来上がる時は同時に3つも4つも出来上がると思うんですが。
芸術とは、目を背けたくなるような、生々しい現実を、現実以上の現実を、突きつけてやることだと思っています。これらの記事を完成してすべてお届けできる頃には、私の創作家としての態度を、より鮮明に伝えられると思います。
しかし、私の訪問マッサージを希望している利用者さんの家族を説得させるお手紙を書かなきゃならないし、YouTubeのコント作りや、小川さんの記事も書かなきゃならない……。どれも時給が発生しない仕事です。と言っても、今日は寒いからずっと寝てました。
常に味方だと言ってくれる方に出会えて嬉しく思います。
大三郎さんが働かない村を進めていく上で、そのうち究極の大金持ちから資金援助を受けるのは確かだと思います。坂本龍馬もそうやって大仕事を成し遂げたのですから。
大三郎
まだ発展途上かもしれないとは言ったものの、しまるこさんの創作威力というか、作品に対する腹のくくり方や覚悟には、心から感服しています。今この日本で、これほど心身を削って文章を書く人はあなたしかいないかもしれません。
もうすでに文章に体重は乗っています。乗りすぎなくらいです(笑)それだけに、投稿サイトの方々とのやり取りを、僕自身は痛々しく眺めてしまいました……(苦笑)
しまるこさんの新作を心待ちにしているのはもちろんですが、あまり無理をなさらず、体の調子やご気分と相談しながら、ゆっくり進めてください。
資金援助を受けた暁には、しまるこさんにもお裾分けしましょう。1千万もらったら1万くらいの割合で(笑)
しまるこ
私のブログのコメント欄にではなくて、自身のブログに載せたのは、私に気を遣ってくれたと思うんですけれども、私と大三郎さんのやりとりを楽しみにしている読者もいると思いますので、いつもの如く、転載させてもらいますね? 転載野郎ですいません(笑)
私はニュースや記事を見ることは一切やめてしまいましたけど、代わりに大三郎さんの記事を毎朝見れる習慣が訪れて嬉しく思います。
https://sakka.org/training/?mode=view&novno=17714
サイトとタイトル忘れてました、すいません。小川さんが出向いてくれたようで、コメントされています。
1千万の方が僕ですね。ありがとうございます。
大三郎
転載野郎はお互いさまでしょう(笑)
コメントできない記事になっていた?ので、こちらに書きました。気を遣ったわけではないです。
しまるこ
>気を遣ったわけではないです。
笑いました。