今までオンラインにしろ、スーパーにしろ、だいたい楽天カードで支払っていたけれど、楽天は大してポイントつかない。クレジットカード払いでも1%だ。
しかし、PayPayだとポイントが10%だ。昨日250 円の柿を買ったら、24円のポイントが付いた。
これは今までの金銭感覚が崩れるくらい衝撃的な事件である。
今は10%つくキャンペーンがやってるけど、12月1日からは5%に下がってしまう。代わりに20回に1回の割合で1000円当たるキャンペーンが始まる。5%に下がってしまうけど5%でもすごいことだ。消費税が10%になっても、これだけのサービスが始まってくれるのであればいいことだ。なんと、タバコもポイント還元の対象だ。
そうはいっても、最近はスーパーでの買い物を完全に止めようと思っている。
ヤフーショッピングなら、毎月5がつく日はポイントが4%アップするので、その時にダンボールで10kg分の果物を買うのが一番いいように思えてきた。 その方が安いし、スーパーに行く手間も省けるし、つい何か買ってしまうことも少なくなるし、レジで待たされることもない。
Amazonと楽天とヤフーの3社を比較すると、ヤフーが圧倒的にポイントが多く貰える。Amazonは比べる価値もなく、楽天はポイントを10%にしようとするとまぁ骨が折れる。楽天でんわや楽天モバイルや楽天銀行とか色々組み合わせて、やっと10%になるといった具合だ。
しかしヤフーショッピングだと、今はPayPayのサービスで何もしなくても勝手に8%ぐらいになっており、これに5がつく日などのキャンペーンを組み合わせれば、すぐに10%を超える。Yahooプレミアムのサービスに入ればすぐに20%になる。噂では、Switchなどのゲーム機でも、20から30%割引されたりすることもあるとのこと。
つまり、最近では、オンラインにしろ実店舗にしろ、ヤフーのサービスを使うのが一番良さそうだ。
多くの人がスーパーで買い物するだろうから、そういう場合は必ずPayPay対応のスーパーにした方がいい。今まで1%還元だったのが、急に10倍になる。
そして、カードより決算が速い。俺の近くのスーパーはカメラでスキャンして金額まで打ち込まなければならないけど、それでもカードより速い。大体のレジはカードの読み取りに7秒ぐらいかかるからだ。バーコード読み取り対応のスーパーならもっと早い。
そして、PayPayにしてしまえば財布を持ち歩く必要はなくなる。このメリットは計り知れない。
財布を落としてしまうと、免許証だったり、保険証やクレジットカードの紛失の心配があるけど、スマホだったらその心配はいらない。
スマホであれば、たとえどこかに落としても、遠隔操作で自分のスマホがどこにあるか、自宅のパソコンやタブレットから調べることができる。
また、大体の人がパスコードを設定しているから、他の人が手に取ったところでそのスマホは操作できない。セキュリティ面においても、スマホだけを持ち歩いて財布は持たない方がよっぽど安心なのである。
これまで俺は楽天ペイを登録していたけれど、使ったことはなかった。せいぜいコンビニぐらいしか使えなかったし、俺はコンビニにほとんど行かないからだ。また、楽天ペイだとカードのポイントと二重取りになり、1.5%還元となるが(カードだけだと1%)、スーパーで対応していないし、ほとんどの楽天市場での買い物で利用することもできないし、特別に加算されることもない。
しかし、PayPayなら実店舗でも多く適応し、ヤフーショッピングでもほぼ全ての商品に適用される。
PayPayは大規模な店舗の導入や20回に1回1000円当たるキャンペーンなどをやり過ぎた結果、ものすごい赤字を被っているらしいが、孫さんに感謝である。