プロブロガーが解説!ブログがオワコンである5つの理由。
それにしても素晴らしい動画ですね。
イケハヤ先生、暴れ馬のように狂ってしまって、手がつけられない勢いで動画を上げまくっているけど、俺はこの動画が一番好きなんだな。
先生に負けていられないので、
な、なんと! あの底辺ブロガーの「電動しまるこ」こと俺氏も、とうとう底辺YouTuberデビューすることになりました!
www.youtube.com
ワッショイ\(^o^)/
パンパカパーンv(´∀`*v)ピース
しかし、まだオカマみたいに気持ち悪い喋り方ですなぁ(笑)。
すぐ、えーとかあーとか言うし、咳払いがウザいし、ボソボソ何言ってるかわかんないし、ノーカットだからダラダラ感じるし、とにかく総じて声がキモいということは確かだ。
ブログの方が2万アクセスあるのに比べて、動画は2から10アクセス(笑)。
いやはや笑ってしまう。
しかし記事を書くより100倍楽なので、量産は簡単にできる。
ブログで記事を書きまくってた人間が、動画に移ってから更新頻度が馬鹿みたいに増すのは、動画の方が簡単だからだ。一番いい例はメンタリストDaiGo氏だね。
ブログの記事がめんどくさくて更新できない人は動画に移ってしまったらいい。
それでも全体的に地味な動画だ。
顔出しすれば少しは変わってくるだろうか。30超えたおっさんが顔を晒して一体何が何だというのか。
別に顔出しのひとつやふたつ今更恥じらいはない。
この前も夜中にバットの素振りをしていて職質されたばかりだ。俺ごときに失うものは何もない。すぐにドナー登録して内臓を引き渡さなければならない人間だ。
どうせ誰が見てるわけでもないんだから情報量は多いに越したことはない。
FaceTimeのように、顔出し電話よりも声だけ電話の方がなんとなく落ち着いてたくさん話せるように、こっちの方がラジオみたいで話しやすい。イケハヤさんも似たような理由だろう。
そして、いいおっさんが顔を晒すのは何となく気持ち悪いからだろう。
この、何をしたら「気持ち悪い」のか。
「気持ち悪い」という客観性があるとないとでは違う。
いいおっさんが顔晒し動画をする時は、自分が気持ち悪いことをしている、その前提をよくわかっている上で動画をあげているのか、そこを弁えてるかどうかがとても重要だ。
平気で、「○○ TVのたっくんデェーーーすッ!」とか言えちゃうおっさん発信者や、ハロー YouTubeとかブンブンとか。
自分をみんなの友達という体で発信できてしまう厚かましい人間は、非常に罪が重い。
ミニマリズムなアイテムや環境についての動画も上げていくことになるから、そのうち顔出し動画もやって行く羽目になるだろう。
しかしバランス感覚に長けた俺は、気持ち悪くならないはずなのだ!(^^)
そして、こうして、永遠に結婚できなくなる材料を溜め込んでいくわけだ。