Uncategorized

引っ越して一年の生活動画

今回も、一発撮りの無編集動画です。テコテコに編集に力を入れた動画なんかも作ってみたい気持ちもあるんだけど、今回も手抜きでw

あー、散歩の件、語りそびれた。

散歩はね、 散歩はやっぱり大事ですよ。チャールズディケンズは午前中に執筆をしたら、午後の時間(4時間ぐらい)はずっと散歩に費やしたといいます。バルザックもそうだったかな。フロイト、ゲーテもそう。昔の文筆家は、みんな決まって長時間の散歩ばかりしていますね。誰の言葉だったか、「2、3キロ歩いた程度で散歩したとは言ってはならない。少なくとも20キロ以上は歩かねばならない」と言ったのは、誰の名言だったか失念してしまいましたが、そして、その言葉に続いて、「最もよく歩いた時期が、最も良い作品の時期だった」とありましたね。

そして彼らに共通しているのは、散歩の時間は、挑んでる作品について何も考えずに無心で歩くらしいです。歩くと脳が軽くなると、医聖ヒポクラテスも言っております。質問者さんは、こういった情報を見聞きされていて、ご自身でも散歩に対して特別な知見があるから、私に散歩について尋ねになったのかな?と思いました。

私も、やっぱり焼津にいた頃は、1日に3時間か4時間くらい散歩していたけれども、あの頃はとても調子が良かったですね。今は、引っ越してから、ボクシングや武術道場に通っているけれども、これらは散歩とはぜんぜん違います。散歩はこれらとはまったく違った恩恵をもたらします。いかんせん近所の道は坂が多くて、車の通りも激しく、歩いていてとてもつまらないので散歩はしなくなってしまいましたが。とはいっても、出前館をやっていて、オファーが鳴るまでの時間つぶしとして、大きな公園の中を歩いたりしています。しかし、歩いていて楽しい道には恵まれませんね。アイルランドみたいな、本当にRPGに出てくる「THE森」のようなところを散歩してみたいなと、そんなことを思いながら散歩しています。誰もがそういった場所を、毎日2、3時間散歩することは、決して特別な要件ではなくて、むしろ生物として必須だとは思いますが、そんな時代に生まれていた人々は幸運だなぁと思いながら、出前館の時間つぶしに、変な公園を散歩している感じです。

最近「セントヘレナ覚書」といって、ナポレオンがセントヘレナ島に幽閉された晩年の様子を、秘書が書き留めた、といったような内容の本を読んでいるのですが(この本も、やはりナポレオンの晩年の様子の記述でしかないですね。私も質問者さんと同じで、ナポレオンがどんなふうに過ごしているのか、晩年、セントヘレナ島でどんなふうに過ごしていたのか、ただそれだけを知りたかったがために手に取った本ではありますw)。それで、ナポレオンはどんなふうに過ごしてたかというと、散歩ばっかりしているんですね。やっぱり偉人は散歩ばかりしてるw ヨガや瞑想や哲学的思考や夢想に耽るとは違った、また一つの霊的修行ではないでしょうか。そんなことを動画で語ろうとしたら語りそびれましたが、語っていたら、さらに10分以上になっちゃいますからねw もう少し編集技術なんかも覚えて、動画語りなんかもやっていけたらとは思いますが、今回はこの辺で。ではでは。

© 2025 しまるこブログ Powered by AFFINGER5