仕事

朝早く起きるための一番有効な方法

食べる量が少なければ睡眠時間が少なくて済むということがわかった。

 

人間の身体は、何も食べなければほとんど寝なくていい。せいぜい1時間や2時間ぐらいで済む。

 

断食とまでいかなくても1日一食だったり粗食にすれば、睡眠時間は2時間や3時間で十分だ。実際にそうだった。無理して2時間や3時間じゃなくて余裕を持って2時間3時間で十分になるのだ。

俺は今だと、生玄米を大さじでスプーンですくって食べているが、これが素晴らしい。大体三杯くらいだ。それを朝晩と2回繰り返す。

 

まあそんなにお腹いっぱいにならないけど、とりあえず空腹感が紛れるし体調も悪くなってない。

 

1日3食ちゃんと栄養があると言われているものをしっかり食べているよりむしろ体調はいい。

 

そして何より睡眠時間が少なくて済むというのが助かる。

 

朝5時に起きようと思ったら最近はしっかり起きれる。

 

朝起きれないのは根性がないとか決意が足りないとか精神ばかり焦点がいきがちだが、ほとんどの人は食生活さえ何とかすれば決まった時間に決まったように起きれるようになる。

むしろどんなに根性がある人でも、
くだらないものをお腹いっぱい食べていたら朝5時に起きるということは絶対に不可能だろう。ソースは俺だ。

そしてもう一つ大事なことがある。
皆さんにとってはこっちの方が大事かもしれない。

「とにかくよく噛むこと」

恐ろしいほどよく噛む。
粉瘤になるぐらいまで塵と化すまでしっかり噛み砕く。

 

玄米は生で食べるとかなり硬いが、しっかり粉になるまで噛むことができれば睡眠時間が入らなくなる。

 

粉になるまで噛めないもの、例えば肉を久々に300 G ほど食べてみたが、朝5時に起きるのはとてもつらかった。

たまに食べるナッツ類もよく噛めば噛むほど粉になるので、しっかりちゃんと粉になるまで噛んだ食べ物は睡眠時間が少なくてよくなる。

 

それだけ消化というのは恐ろしいほどエネルギーを使うということがよくわかった。

ちなみに納豆パスタ毎日食べていた時俺はパスタを飲みように食べていたので、どんな粗食にして一日一食にしても、ちゃんと噛まないので睡眠時間を必要とした。

 

つまり粗食にすることと大事だが、粉になるまでよく噛むことを気をつけていればほとんど寝なくて済むし朝ちゃんと目が覚めるということがわかった。

この話は鵜呑みにしてくれていい。
早速今日から試してみたらいい。とくにリスクはいらない。

 

男より女のほうが食べるのが遅くてよく噛むから、朝起きるのが早いのかもしれない。

誰でも今日今すぐでもリスクなく実行できるので、ぜひ試してみてほしいことだ。

 

おじいちゃんの方が朝早起きなのはやはりあまり食べないからだろう。

© 2025 しまるこブログ Powered by AFFINGER5