どうでもいいシリーズ

昨日Appleイベントで発表された新型MacBookProの考察

2021-10-20

ダメだね、全然ダメだね。全然わかっちゃいない、スペックは確かに爆上がりだよ。誰もが求めていたスペックだ。スペックは期待以上だ。それはいい。やっぱりデジタル製品というものは何よりも利便性だからね。尖った芸術作品よりも大衆受けを狙って、アンケートを取って、それをデータ化して、要望をまとめて、つまり消費者のニーズにしっかり応えるだけでいいんだ。変な冒険はしてはいけない。

マリオだって、ドラクエだって、ぜんぶ他のゲームのいいところ取りしてまとめただけって、それぞれの開発者たちは言っているしね。

ゲームはそれでいいんだよ。ドラクエやテイルズとかの大作RPGとなると、ひとつひとつの抜かりをなくすことが重要になる。新しい何かをするよりも、ロード時間をなくすとか、アイテム欄が見やすいとか、ユーザビリティの円滑さがいちばん重要になる。つまりテンポだ。家電製品と同じだよ。ちゃんと普通に使えることがいちばん大事なんだよ。

アンケートを集めて、ただ要望に応えるだけの方が全然いい結果に終わるだろうね。そういう意味じゃ、スペックはちゃんと期待以上に仕上げてきているから、今回の発表は成功している。ちゃんと使えるだろう。商品としてはそれでいいんだ。

だがね、この見た目、これはないだろう。

 

なんだよ、この見た目。よくこれで発表できたなぁ……! よく漫画に出てくる目が一つしかないロボットじゃん! ASIMOだよ! ASIMO! こんな……! ノッチついてりゃ、どうしてもそこに目がいっちまうじゃねーか! 毎回パソコン開いた瞬間にこのノッチが目に入ってくるんだぜ? いちばん最初に目につくところについてんじゃねーか。

こんなもん、一目瞭然じゃねーかよ。なんで誰も言わないの? 従業員は何もいわなかったの? そんなの、我々の会社はパワハラ絶好調中です! って言ってるようなもんじゃん! スペック的な不満はさ、よっぽど重い動画編集しなければ気づかないだろうし、いや、まあ、スペック的な不満だって、あるとしたら、心残りはどこかでずっと残ってしまうものかもしれないけど、視覚的なものは、それと比べ物にならねーだろ。毎回開くもんだぜ? パソコン開くたびにこのノッチが目に飛び込んできちゃうよ! 毎回視界に入ってくるって大きいよ?

ダッセー(笑)俺がiPhone使わねーのはノッチがついててダセーからだよ。まぁ、AndroidはSimejiの音声入力があるからっていうのが大きいんだけどな。

俺は芸術家だからデザインにしか興味ねーんだよ。デザインが良いものは何でも買っちまうんだよ。見ろよ、HUAWEIのモニターを。こんなに美しいモニターあるか? 横から見ても一線だぞ? 6万円だったけど、デザインがいいから買っちゃった(笑)ウルトラワイドモニターはダセーから捨てた(笑)

見ろよ、どこにもノッチなんてついてねーだろ? ほんとここらへんは中国の方が頑張ってるよなぁ〜。やっぱり中国のあのガムシャラ感はすげーよ。眠れる獅子がケツに火がついたように起きだしたぜ? やつらも、アップルの模倣から始めてるけど、もうとっくに追い抜いてるよ。

よくこれでオッケー出したなぁ。スティーブジョブズだったら絶対オッケー出さなかったぜ? 俺がCEOだったら絶対オッケー出さなかった。簡単な話じゃねーか、スマホだってカメラを起動すればウイーンってカメラが本体から飛び出てくるように、そういうスマホがあるじゃねーか。カメラを本体に内蔵しておけばいいんだよ。スマホの顔認証みたいにいつも使うわけじゃないんだから、使う時だけ飛び出してくればいいの、ちんこみたいに。マジでちんこついているようなもんだよ、こんなの。セクハラだ。セクハラ。なんでパソコン開くたびにちんこ見せられなきゃなんねーんだよ。訴えようかな? セクハラとかパワハラとか、Appleはいったいどうなってんの? 

内蔵させるのが無理だったら、またいつもの小汚い戦略のように、カバー付き外付けキーボードとか、アップルペンシルみたいに、カメラを外付けで販売すればいいんだよ。その方がカメラの製造だけに集中できるから、カメラのクオリティだって著しく飛躍するだろう? カメラが必要な人だけ、Macの上にくっつけるという、夫婦別姓みたいに選択制にすればいいじゃねーか! 俺は一度もパソコンのカメラなんて使ったことないよ。Windowsでもないよ。

つーか、それだってどうでもいいんだよ。カメラなんてスマホで撮るからいいんだよ。Macの上にiPhoneのっけときゃいいんだよ。iPhoneとMacを合体させるギミックを作って、MacとiPhoneの連携を強くして、iPhoneを置いた瞬間にビデオチャットが始まるようにすればいいじゃん。iPhoneとMacをくっつけるだけの装置なのに、それをアルミ製で作って、見栄えだけよくして高額で売りつければいいじゃん。いつもやってることじゃん。それを一万円で販売すればいいじゃん! みんな買うよ。俺も買うよ。

Macが端子ぜんぜんついてないの知ってても、それでもみんな買うでしょ? それは別にいいんだよ、ドッキングハブをつければいいだけなんだから。むしろそっちのほうがいいんだよ。始めっからデザイン性や所有欲を満たされたいだけで買ってんだから、その分本体を薄くしてくれればいいの。コンドームのように薄けりゃいいんだからMacなんて。端子ポートは全部USBtypeCだけでいいの。それをカメラでもやれって言ってんの! 

今回、Touch Barがなくなったように、このノッチも廃止しろ廃止しろっていう声が大きくなっていって、次の新型が出る時は、ノッチをなくしたバージョンが発売されることはわかりきってるじゃねーか。そんなのは、今回は間に合わなかったからこれで我慢してって言ってんのとかわんねーんだぜ? いくらすんだよこれ? 30万するじゃねーか! 30万払わせといてこれで我慢しろってどういうことだよ! なんで手抜き作品に30万払わねーといけねーんだよ! ちんこ付いてんだぞ!? ちんこ付いてんのに30万って! こっちは20万のアーロンチェア買って金がねーんだよ! まったく残念だね、ノッチの時点でアウトだ。期待してたのになぁ。アップルって、なんかいっつもこういうヘマすんだよなぁ。あの欠けたリンゴのマークはそれを意味してんの? ぜったいにいつも必ず一つヘマしますっていう宣言?

 

メニューバーはノッチを取り囲むように自動配置されるので、表示領域は変わらず、ダークモードにしておけばノッチは周囲に溶け込んで目立たなくなるとAppleは説明している。

ダークモードだと、ノッチは目立たないらしいけど。

ノッチにカメラを搭載すれば、ビデオ会議で相手と視線が合いやすいから、すなわちノッチの中にあれば、視線も自然になる、というわけだ。ビデオ会議では、顔の下半分が切れていたり、視線が変な方向だったりするノートPCユーザーと会話することが多いが、新型MacBook ProのFaceTimeカメラなら、相手の目を見た、より自然で礼儀正しいコミュニケーションが取れるかもしれない。「ITMEDIA−NEWS」

だから、フォローになってね〜んだよ!w それ完全に妥協じゃねーか! その文章はね、ノッチ嫌ですって言ってんのと変わんないの!w

こんなにカメラに主張されたら、パソコン開くたびに、ビデオチャットしなきゃなんねー気分にさせられちまうじゃねーか。何をそんなにビデオチャットすんだよ。まぁ、テレワークだかテレホンセックスだかしらねーが、なんかそういう風潮が多くなってるみたいだが、その会社の仕事だってWindowPCで仕事するもんだろ? 会社の仕事なんて全部Windowsじゃん。MacでExcel開いて経理する会社がどこにあんの? Macって、YouTuberとスタバでドヤ顔したいだけのヤツしか買わねーじゃん。Macで会社の仕事する人なんていないよ?

Windowsだったらいいんだよ、Windowsだったら使えればいいだけなんだから、ノッチが3つだろうが4つ付いててても構わねーんだよ。僕はダサいです。使いふるされた雑巾ですって言ってるようなもんだからな。自分の立ち位置をわかってる謙虚な野郎だ。キーボードがポテトチップスの残骸でベタベタになってても、何も文句いわない。でもMacがそれじゃあダメだっていってんの!

コロナのせいで家に引きこもってテレホンワークだかテレホンセックスだか知らないが、時代のニーズに合わせたつもりかもしれないが、逆効果だったね! 年がら年中ビデオチャットなんてしねーだろうが。大体何だよ、ビデオチャットって。会社の奴らと顔合わせて何が楽しいんだよ? ビデオなしでチャットだけじゃダメなの? 音声通話でいいじゃねーか! なんで顔見せてんだよ、そんなに顔が見てーのかよ。顔見なきゃ寂しくて仕事できねーのか? そのために、化粧して、髪整えて、襟首がついたポロシャツ着て? 表計算とかのデータだったらエクセルのデータを送ればいいんじゃないの? エクセルのデータやアプリケーションの画面だけ開いて、そのままオンラインで共有すればいいだけじゃないの? 会社の可愛い子ちゃんとビデオチャットできるんだったら、そりゃあ良いかもしれねーけど、変なオッサンとわざわざビデオチャットしたってしょうがねーだろうが! なんで? サボってないか監視してんの? オナニーしないように見張ってんの? 自分がオナニーしちゃいそうで怖いから見張っててほしいの? Macはもうダメ! ダセーしエロゲーもできねーし、バカだから、ぜんぜんダメ! もう寝る! 来年の発表会まで寝る! まあ、注文したけどな。

© 2023 しまるこブログ Powered by AFFINGER5