老化の75%までは自己願望の表れであると言われている。
自分の周囲の同年代の人たちも、
「だんだん年を取ってきている」「自分が年取っていくのも当然だ」と考える自発的認識が老化につながるらしい 。
人間はだんだん年を取っていくものだと考えていることほど 人間を迅速に老化させるものはない。— 電動しまるこ (@dendo_simaruko) 2018年11月15日
コーサカス地方では伝統的に老人を尊敬し大切にするという点も長寿の要因だそうです。老人に一番いい席や一番いい食事を与えて、冷蔵庫を買うときも長老に相談する。
— 電動しまるこ (@dendo_simaruko) 2018年11月16日
大家族制のもと大勢の人々と毎日を楽しく暮らし、気持ちの上でいつも喜んでいるので長生きしている。他人を羨んだりしないし独身者もいない。
— 電動しまるこ (@dendo_simaruko) 2018年11月16日
最近石原結實先生の【一日一食、40歳を過ぎたら食べなくていい】という本を読んだ。
普通の断食本とは違ってコーサカス地方の100歳以上の長寿者が住む村についてのインタビューが記載されていて興味深い。
日本の老人の扱いとはえらい違いだ。日本では若者が仕事や家庭で主導権を握ってしまって、おじいちゃんおばあちゃんは老人ホームに粗大ゴミのように捨てられてしまう。
コーサカス地方。明るいなぁ。
写真を見ても、貫禄があって自信に溢れている。全然日本の老人と違う。100歳越えてるのに背ピッシリしてるし、軍服みたいなの着てるのを考慮しても、素晴らしい!